東日本大震災で被災した東北地方の方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
福島第一原発での事故が発生して以来、
再び爆発事故が起きたり火災が起きたりして事態が深刻化しないかどうか、
埼玉県に住んでいる私にとっても不安な日々が続いていますが、
15日に政府が調査を要請したIAEA(国際原子力機関)の世界最高研究レベルの専門家の方々による
放射線量の測定分析が現地で始まって以降は、
「これでやっと科学技術的な根拠のある正確な状況の把握と客観的な健康への被害の有無の情報が得られる。」と
気が落ち着いてきています。
今回の震災では、本当に海外からの多くの支援が寄せられていて、うれしい限りです。
震災発生以来、日本のテレビからの情報と同時に
特に原子力安全と放射線医療に関する情報に注目して
イギリスやアメリカの報道から情報収集を行なってきましたが、
イギリスBBCの記事で、マンチェスター大学の被ばく療法専門医の先生のアドバイスを含んだ
「被ばくした場合の応急処置について」の情報を見つけましたので翻訳して紹介します。